top

"共に食べる"ことで育む関係

 世界125カ国、国内では約30カ所に拠点があるYMCA。地域に根ざし、ニーズに即した英語・野外・健康教育などのプログラムを提供している。
 同所の活動の中で"食べる"ということが最も切実に感じられるのは、この5月に始まったばかりの「ファミリーホーム」。小規模な児童養護施設にあたるここでは、昨日まで家族ではなかった子どもたちと里親が、今日も、その次の日もごはんを共に食べることで、少しずつ家族になってゆくのだ。
 スタッフと幼児教室の子どもたちが、一緒にお弁当を食べるのも日常のこと。組織としてひとつの大きな食卓を作りつつ、各家の小さな食卓・お手製弁当も持ち寄られる。ありふれているが、かけがえのない"共に食べる"という行為は、同所の活動を陰で支えている。

所在地/岡山市北区中山下1-5-25
TEL.086-223-1509 
http://ymca-okayama.org



   総主事 太田 直宏 さん


・お仕事の内容は?

公益財団法人という枠組みにある団体なので、社会の平和のために働いているという意味です。
イギリスの産業革命のころからできている団体ですので、今は世界に120数カ国に拠点があり、
日本でも30カ所ぐらい、各都道府県にあって、それぞれ地域の中で、
地域の問題をとらえながら様々な活動を展開していて、
その中の一つに学童保育というのがあったり、
英語教育というのがあったりとか、最近始めたのは児童養護施設ですね、
ファミリーホームというのをつくったりとかいうことがあって、
地域の平和を支えていくような働きだと思っています。
「よく・学び・ちゃんと・遊ぼう」というのがYMCAていうんです。嘘ですよ(笑)。
「ヤング・メンズ・クリスチャン・アソシエーション」です。

・今日お弁当を作られた方は?

妻です。

・ご結婚20年目だそうですね。

驚くべき20年ですね。びっくりですね。

・ランチを共にされる方は?

まっ、特には誰というわけではないんですけど、
時間がたまたま合った人と職員と一緒に食べるというのが主ですかね。
外国人がいたりとか。

・スタッフのみなさんとですよね。

そうですね。

・外に食べに行かれるということはないですか?

ないですね。妻も働いているのでたまに妻と一緒に、
作ってくれたお弁当を食べていることもありますけどね。
なんか変な感じですけどね(笑)。

・もう毎日、奥様が作られたものはここに来るまでわからないものなんですか?

えっ、いや、まぁ、チェックとかはしていないので、
なんだろうなぁで開けてみて、あーっみたいな感じですかね。

・奥さまも毎日ご出勤されているんですか?

いや毎日じゃあないですね。ここに来る時もあれば、
幼児教育をやっているのでその幼児教室に行ったりとか、
学童保育の現場に行ったりとか、今日は今はいますけど、
これから倉敷に行ったりとか、まあいろいろ。いろんなところでやっていますからね。

・ランチの時間は1時間は一応確定ということで?

というわけでもないんですよね。いっぱい人がきますので、
忙しい時には、ササッとしないといけませんし、まっ、いろいろだと思います。

・YMCAとしては決まった昼休みというものは?

フレックスに。事務所を空けないというのが大切ですからね。
だから見せびらかせませんよね、こんなお弁当だぜとか。
あほですね、そんなの。そんなのはないですね(笑)。

・好きなおかずを教えてください。

梅干しが好きです。そう言ったら怒られそうですね(笑)。
いや、他のものも好きですよ。筍も好きですよ。
さっきも言ってたファミリーホームという最近建てた建物の裏が竹藪なので。
竹やぶから、全部伐採しましたから、今年いっぱい筍が生えて、それを取ってきて筍をいっぱい。
筍ご飯とかおいしかったですよ。それは春っぽくてとてもおいしかったですね。

・この4月からですか?ファミリーホームは。

正式には5月スタートです。始まったばっかりです。
そこもだから家族が、家族じゃなかった人が、その家族になっていく、
ということのがテーマなので、やっぱり食卓を囲むというのはすごく大切なんですよね。
そういう意味では一緒にご飯を食べるっていうことがとても大切で。
仲間のことを英語でカンパニーって言うでしょ。
あの意味ってね、「カム」って「with」っていう意味なんですよ。
「パニー」って「パン」のことなんですって。だから一緒にパンを食べるっていう人が仲間。
だからおかしいですよね、パンってブレッドなはずなのに。
もともと、イギリスがフランスに占領されていたころの中世の英語らしくって、
だからカンパニーっていうのはそういう意味で、何かを一緒に食べるって、
そう考えたらとても近しい関係とじゃないと食べないじゃないですか。
そういう意味では家族になっていくというのと、ご飯というのはすごいとっても大切なことで。
毎食、妻の食事をいただいているっていうのは、
そういう意味では、まあいいんじゃないですかね(笑)。

・苦手なものは?

苦手なものですね、いや、本当にあんまりないですね。
昔はしいたけがちょっとあんまり好きではなかったなと思うのですが。

・今は大丈夫ですか?

なんでも食べますよ。ゲテモノは嫌ですよ。
開けたらヘビが入っているとか(笑)。食べませんけど。
食って不思議だと思いますね、なんか。エビは食べますけど、昆虫は食べないでしょ。
でも、よく似てますよね、形としては。エビは食べるよねってわかるから、食べてるだけで。
まあ、あんまり変わんないんですけど。
だから、普通で食べているものであれば何でも食べます。

・もともと岡山で?

出身は和歌山です。

・来られて?

20年ですね、今年で20年です。

・岡山の食べ物はもうすっかり慣れて?

ですね。

・おいしいですか?

岡山はおいしいんじゃないですか。祭りずしですとか、おいしいよね。
そんなに滅多に食べませんけど。ままかり、ままかりは食べたかな?
鰆はおいしいんじゃないですかね。

・岡山のお酒もおいしいですか?

僕は沖縄の泡盛が好きなんです。
毎晩妻と必ず飲んでますね。夜帰って。絶対飲んでますね。

・仲良しですね。

仲良しなんですかね。いや、仲良しなのかなあ? わかりませんけど。
子どもはいつもケンカばかりしていると思っていると思いますけど。
まっでも、ケンカできるぐらいがいいですよね、と思ってます。

・お弁当は毎日持ってこられて、毎日奥さまが作られて?

そうですね、毎日たぶん、妻が作っていると思いますよ、子どもは作らないので(笑)。
ごめんなさい、僕が作ることはほとんどないですね。いや、全くないですね。作ってくれていて。
それはもう大変やと思いますよ、前の日から仕込みをしてとか、
今もだから結構フルで働いていますから。晩には翌日の朝ご飯と、
次の昼の仕込みと夜のこともやってたりしますから。
すごいなあって思いながら、横で僕はグータラしてますけど。

・お子さんの分も作って?

そうですね。女・女・女ですから。

・全員女で?男ひとりだけで、肩身が狭い?

残念な(笑)。

・お弁当を持ってこられる理由を。

まあ、健康のことだと思いますね。一時すごく脂肪肝であるというふうに言われて、
その時にコントロールするのにはやっぱり食が、ということで。
お医者さんに薬もと言われたんですけど、
薬じゃなくて食事でコントロールできますよって。
じゃそのことを私がしますよって言ってくれて。

・いまだにそれは続いていて?

そうですね、いまは毎晩飲んでいるくらいですから、全然コントロールはしていなくて(笑)。
ま、もう習慣として、残っているということですよね。
楽でいいですよ。本当、僕にとっては。毎日今日は何にしようとか考える必要もないし。
混んでいるところでしんどい思いをして食べなくてもいいですから。
ときどきは外食もありますけど、まあ、外食が別に「やったぁ」みたいな感じよりは、
(お弁当が)ないと面倒くさい感じがします。

・やっぱりお弁当のほうがおいしいですか?

そりゃあそうでしょうね。はい。

・そのおいしいお弁当の名称を教えてください。

ブロッコリー
鶏の香味焼き 
トマト
きんぴらごぼう
卵焼き
オレンジ
わかめ梅ごはん

・お弁当にまつわる思い出は?

いまこうやって作ってもらってることが一番思い出ですよね。そう思いますよ。僕の母が作ってくれていたお弁当の思い出もあるし、味ってそういう意味じゃとても残ることですよね。
何というか、いつの間にか自分の母の味から妻の味に代わってくる時って
やっぱりあるんだろうと思いますけど。いつからどうなったとかでは全然ないんですけど、
食の基本になっていることじゃないのかな、お弁当って。すっかりそういう意味じゃあ、
まだまだ私の母も存命ですけど、年に2回位しか会わないので、
その母は母が作ってくれたあのコロッケはお母ちゃんの味だっていうのがあるけど、
それが今度は僕たち家族の味になってきているのかなあとは思いますね。
そういう風に受け継がれていくっていうのが良いんですかね。

・他に嬉しかったとか失敗しちゃったとかは?

失敗じゃないんですけど、思春期の頃ってパッと開けた時にうわっ、
今日はちょっとこのお弁当友達に見られたら嫌だとか
ありませんでした? ありましたよね。
あの時ってこんなにして(お弁当箱のフタで)隠して食べていて、
あれは何か思い出すと母に悪いことしたなっという気が未だにありますね、何か。
何であんなに隠してたんだろうなって。
まわりもそうだったし。まぁ早弁してたってのもあるかもしれないけど(笑)。
高校生の頃とかそうかな。
変なのでいえば、お茶漬けしてましたね。銀色の四角いアルマイトみたいなやつに、
ご飯最後に入れて、お茶入れてお茶漬けするっていうのが流行ったんですよ、学校で。

・高校の時ですか?

中学の時かな。
夜はごはん粒食べない方で、飲むので(笑)、昼のごはんっていうのは一番ごはん食べてる時かな。
朝は昔パンだったんですけど。
彼女の家庭の文化はパンだったんですけど、うちはごはんだったんで、
最初パンだったですけど、段々嫌になってきてごはんにしてって
僕だけごはんにしてもらったんですよね。
子どもはパンですよね。手間ですね、妻にしたらね。ま、わがまま言っております。

・思い出というとそういう?

そうですね、結構自分の母のことだったり、などを思い出すなあと。
というとお弁当はそういう意味では、日本の良い文化なんじゃないですかね。

・先ほどお聞きしたら外国人の方はラップにくるんでいたり…。

ま、日本だからできるんでしょうね。傷みもしないでしょうし。
なんか中国の人が日本に来て、お弁当文化ですごい困ることがあるって言いますよ。
作らないからわからない。

・英会話の講師の方とかとお昼を一緒にされるとお聞きしたんですが、
その時は日本語で喋られるんですか?英語で?

みんないろいろバラバラですね。まっでも英語は使ってしゃべりますよ。

・もともと英語はしゃべられるんですか?

全然しゃべれなかった。

この仕事をされて?

いや、もうつい最近ですね、5年ぐらいですね。
今はもうベラベラですよ。お教えしますよ。簡単にできますよ。

・それが仕事に活きてますか?

すごく活きています。ものすごく活きてます。

・国際貢献であるとか?

そうですね。前は講師とごはんを食べていても自分がしゃべれないから、
なんかこう、息詰まる雰囲気あるじゃないですか。
だって、外国人と一緒に飯食って、何話そうみたいにな感じでしょ。
今だったらもう自然にしゃべれるようになりましたね。

-----

Copyright © 2011 Sanyo Shinbun Jigyosha All right reserved