DATA
三朝館
鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL.0858-43-0311
一泊/13,000円〜
(お一人様、二食付き)
日帰り入浴/大人1,000円、子ども500円(11:00〜21:00)
泉質/ナトリウム・塩化物泉、ラジウム泉
http://www.misasakan.co.jp
そうですね、あの、ここは私の伯母の家でしてね、伯母の息子が戦死したんです。
長くなりますけど…いいですか?
それで、私が継ぐことになったんです。
はい、(結婚の)以前からそういう風にして、それで結婚して始めた…、女将業ですか。
まだ伯母がおりましたからね、その時には。まあ、若女将ですか。
はい。
それ、女将になりましてからですか?
えーとですね…30〜40年くらい…、
ちょっと空白がありますからね。
ちょっとよそに行ってたことがありますしね。
はい、はい。まあ30年ぐらいですね。
ええ、主人の方がね。
もう亡くなりまして。それからずっと一人で。 もう18年ぐらいですね。
はい、そうです。一緒に。こちら(の建物)は主人が建てたものなんです。
はい。
見合いですね。
そう、ですね(笑)。
いえ、知り合いではなかったんですけどね。
まあ周囲が「いいんじゃないか」って言うんで、ね。
はい(笑)。
え〜っ…そうですね…、まあ普通でしょうかね。
ケンカは仕事のことでね、いろいろありましたけど、
まあ普段はもう、普通どおりで。
まあねえ、意見が合わない時もありますしね。
ちょっと難しいことも聞かれるんですね(笑)。
それに適しているかどうかわかりませんけれども、あの、
「一期一会」って、ね、言葉がありますね。
お茶の言葉ですけれども。
一回一回の出会いを、大切にするという。お客様に対してですね。
はい。普段はね、細やかな気配りを、しかも気取りのない
自然体の、自然な感じのサービスですね。
それから、一生懸命の心、そういうことを大切にしております。
そうですか? いえいえ(笑)。
あまりぽんぽん言わない方なんですよ(笑)。
どっちかと言ったらね。そう言ってもいいくらいなんですけどね。
(笑)。
どうなんでしょうか、まあ人様じゃないとわかりませんけど(笑)。
そうですね…、まあ厳しくないとは思いますけどね、自分では。
そうですね、はい。
はい、はい、そうですね。そういう感じで、私を見ててください、って感じでね。
まあ手本、にもなりませんけど、そういう感じでね、ゴチャゴチャは言いません。
私はね、あまり好きじゃなかったんです。こういうね、サービス業が。
だけどやはり、生まれ変わっても女将さんとして、おもてなしをしていると思いますね(笑)。
ま、内気な方なんですけどね、
人に接する…こういう仕事が好きなのかなと
(今では)思っております。
いえ、もう、考えられませんね。他のことなんて。
やはりもう、これかな、と思って(笑)。
そうですね…、うちが好きで、しょっちゅうおいでいただくお客様、ですね。
はい。それが一番嬉しいことですね。
リピーターさんが割といらっしゃるんです。
ええ、県外の方。まあ、県内の方もたくさんございます。
一カ月に2〜3回おいでになりますからね、ご夫婦で。
そういう方もあります、ご夫婦とか。家族の方もね、ございますね。
こんな古いところに来ていただいて…と思って(笑)。
古くなっちゃいましたからね、うち。
庭がねぇ、割とゆったりしてるんですよ。
ここ(ロビー正面)だけじゃなしに、お風呂場の方にもございますからね。
まあ周囲がずっとお庭でね、そういうゆったりした点がいいんじゃないかなぁと思います。
私もよそに旅してね、こういう庭があったり、こういう空間があるってことはね、
いいと思うから、そういうところを気に入っていただいてるんかなぁと思って。
そうですねぇ、はい。それしかないんですね。
それからお風呂…まあ古くなりましたけど、ゆったりしてるっていう。
1,000坪のお風呂で売っておりますからね。
それから女性の方にはバラ湯ね。もう8年くらいになると思うんですよ、バラ湯は。
週に3回してます。これはまだ山陰地方でどこもなさってない時に、うちがしましたからね。
はい。
それからワンコちゃんと一緒に泊まっていただけるお部屋を、7年くらい前からしてるんですよ。
ちょっと古いお部屋ですけどね、改装して。
それも割とおいでになりますね、同じ方が。
いまのところね、ワンコちゃんの旅館というのがあまりありませんのでね。
温泉にはしてないんです、うち。
ちょっと洗うところはしてますけどね。温泉にはちょっと…。
したらいいんですけどね、ちょっとまだ…。
はい。
ええ、ええ。なかなかねぇ、一緒じゃないとワンコちゃんもさみしいですから。
喜んでいただいてます。
ええ。それがね、私が好きなんですよ。
すっごく動物が好きなんです。
預かってたんです、事務所で。事務所じゃいけないなっていうんで、
他の棟を利用しましてね。
従業員もみんな好きなんですよ(笑)。
そうです、事務所で預かっててね。
大変ですからね、事務所で預かるってことは。
ワンワン鳴くしね。
それでね、ご一緒に泊まっていただけるということにしてね。
ちょっとサークルを買いましてね、犬のお部屋を。
おそらくその中には入っておられんと思いますけどね(笑)。
出ちゃってね。
しょうがないですからね。
よそでも始められたところはあります。ここ最近です。
まあそういったとこが、よそにないとこ、ですね(笑)。
はい(笑)。
それねぇ、昔は琴を習ってましたけどね。小さい頃。小学校からずーっと。
今はもうしてません。
ただ音楽の鑑賞とか、ミュージカルとか、宝塚、そういうことが好きですね(笑)。
それから美術、絵画ですね。絵が好きで。
ええ。行きます(笑)。
休みはありません。全然休みはないんですよ、一年中。 ただ行きたいと思う時を休みにしてね。
ええ、音楽ですね。
私、ヴァイオリンが好きでね。習ってないんですけどね、大好きなんですよね。
千住真理子さんとかね、聴きに行きます。こちらの方にも来られますしね。
米子の方に来られますね、千住さんは。
そういうことを、楽しみにね。
元気が出てくるんです(笑)。
はい。最近は宝塚の方はちょっと、行けないんですけど…。
東京の方が早いんですけど、飛行機で、ここから1時間ですからねぇ。
それ、いちいち言わないで、内緒で行くんですよ、私(笑)。
ちょっと用事のあるような顔をしてね。
まあ、いいです、いいです(笑)。
近くに三徳山というお寺がございますね。
それと、赤瓦という…まあ倉吉になるんですけど、古い建物を利用して。
古い建物をね、酒屋さんとか、いまはしなくなってるじゃありませんか。
そういうのを利用して、建物の中に、いろいろお店ができてるんです。
そうですね、車で20分ぐらい行ったとこになります。
それから中国庭園ていうのもありますね。
ここからすぐなんですけどね、山を行かれたら。
こういうところですかね。
まあ遠くに行きますと砂丘とかありますけど。
大山とかねぇ、県内にはありますけど。
近くでは、そういったところです。
まあ三朝温泉はね、温泉の質が…ラドンを多く含んでおりますので。
〝世界トップクラスのラジウム温泉〟と言っておりますから。
フランスの都市と姉妹提携もしているんですよ。
ラジウムを発見したキュリー夫人の関係で、姉妹提携して。
ええ。それで病気治療とかね、医学研究とか、
そこの温泉病院、岡山医大病院、
そこで研究されてます。
それはもう、本当に、質が大変いいですからね。
生まれてからずっと入ってますから。
普通のお湯とは全く違いますね。
それでお客様が「顔がツルツルする」とおっしゃってます。
私もしばらく入らないでいて、こちらの温泉に入ると
本当違うと思います。
入っていると慢性になっちゃってね、わかりませんけれども。
ええ、「三朝みすと」。
いまもう、たくさん売れてます。
東京の方までね、持ってってますからね。
ケガとかかぶれとか、さっと振ってもいいですよね。
ええ、売店に置いてます。
-----
Copyright © 2011 Sanyo Shinbun Jigyosha All rights reserved