★ 旅のポイント ★
1.富士が創り出した不思議の森、青木ヶ原樹海へ。ネイチャーガイドと一緒なら、安心・安全にお楽しみいただけます。2.全長4kmを5時間かけてご案内!3つの天然洞窟や樹齢400年以上のブナの巨木の巨木帯など魅惑いっぱいの青木ヶ原樹海 をご堪能いただけます。 3.世界文化遺産『富士山』のまつわる地や神社もめぐります。 【青木ヶ原樹海ウォークについてのお願い】 ●『冨士エコツアーサービス』から富士河口湖町公認のネイチャーガイドがご案内します!樹海を歩きますので、必ずネイチャーガイドの 指示に従っていただき、勝手な行動はご遠慮ください。 ●年齢制限は設けておりませんが、健脚な方に限ります。 (非常に滑りやすいところや、平坦でないところもあります。洞窟内は、しゃがんで歩いたり、下ったりすることがあります。) ●歩きやすい靴(スニーカーやトレッキングシューズなど)、汚れてもいい服装(長袖・長ズボン・上着など動きやすいもの)でご参加ください。上着は防水またはナイロン・ポリエステル製などの乾きやすい素材がおすすめです。 ●ヘルメット・ヘッドライト・グローブはご用意いたします。(雨天決行ですので、折り畳み傘など各自でご用意ください。) ●洞窟内は、通年0℃前後でかなり冷え込んでいる場合がございます。防寒対策は各自でお願いいたします。 ●ゴミは各自お持ち帰りください。 | ![]() |
お部屋 | 出発日 | |
---|---|---|
5/21(水) 6/15(日) 7/2(水) |
8/24(日) | |
大人お一人様(2名1室) | 129,800円 | 139,800円 |
大人お一人様(1名1室) | 134,800円 | 144,800円 |
日程 | 観光内容 | 食事 | 宿泊地 |
---|---|---|---|
1日目 | 岡山桃太郎空港10:20頃発⇒⇒<JALまたはANA>⇒⇒羽田空港==☆そば季寄 季作久(『足柄牛朴葉味噌焼き膳』の昼食)==〇忍野八海(富士山の伏流水に水源を発する湧水池。富士山 世界文化遺産の構成資産の一つ)==河口湖(泊) ※夕食は各自お取りください。 |
朝食 × 昼食 ○ 夕食 × |
ホテルルートイン河口湖 |
2日目 | ホテル==道の駅なるさわ==鳴沢コウモリ穴<入洞>==青木ヶ原樹海入口・・・・・本栖氷穴<入洞>・・・・・本栖風穴第一・・・・・大室山ブナの原生林(昼食弁当)・・・・・富士風穴<入洞>・・・・・青木ヶ原樹海入口・・・・・道の駅なるさわ==河口湖(泊) ※夕食は各自お取りください。 |
朝食 ○ 昼食 ○ 夕食 × |
ホテルルートイン河口湖 |
3日目 | ホテル==〇河口浅間神社(富士山 世界文化遺産を構成する資産の一つで縁結びの杉が人気の神社)==◎西湖いやしの里根場(富士山 世界文化遺産を臨む西湖のほとりに茅葺屋根の家々が立ち並ぶ村で美しき日本の原風景ともいえる)==〇北口本宮冨士浅間神社(富士山 世界文化遺産の構成資産の一つ)==☆和食ダイニング和み(『山梨県名物づくし御膳』の昼食)==羽田空港⇒⇒<JALまたはANA>⇒⇒岡山桃太郎空港18:10頃着 | 朝食 ○ 昼食 ○ 夕食 × |
日程 | ホテル名 | ポイント |
---|---|---|
1日目 | ホテルルートイン河口湖 | |
2日目 | ホテルルートイン河口湖 |
■最少催行人員:10名 ■添乗員:同行いたします ■食事条件:朝2回、昼3回(弁1回含む)、夕0回 ■利用バス会社名:国際興業(株)、(株)ふじばす、東京ワーナー観光(株)、国際興業観光バス ■バスガイド:乗務いたします(1・3日目のみ) ■利用航空会社:JALまたはANA |
備考: ●運輸機関の遅延・欠航、交通渋滞その他の不可抗力の事由により到着・帰着時間が変更となる場合がございます。その場合、旅行日程の変更、もしくは目的地滞在時間の短縮または一部削除させていただく場合もございます。 |
【青木ヶ原樹海ウォークについてのお願い】 ●『冨士エコツアーサービス』から富士河口湖町公認のネイチャーガイドがご案内します!樹海を歩きますので、必ずネイチャーガイドの 指示に従っていただき、勝手な行動はご遠慮ください。 ●年齢制限は設けておりませんが、健脚な方に限ります。 (非常に滑りやすいところや、平坦でないところもあります。洞窟内は、しゃがんで歩いたり、下ったりすることがあります。) ●歩きやすい靴(スニーカーやトレッキングシューズなど)、汚れてもいい服装(長袖・長ズボン・上着など動きやすいもの)でご参加ください。上着は防水またはナイロン・ポリエステル製などの乾きやすい素材がおすすめです。 ●ヘルメット・ヘッドライト・グローブはご用意いたします。(雨天決行ですので、折り畳み傘など各自でご用意ください。) ●洞窟内は、通年0℃前後でかなり冷え込んでいる場合がございます。防寒対策は各自でお願いいたします。 ●ゴミは各自お持ち帰りください。 |